ゆる体操で身体をリフレッシュ!お家で出来る簡単トレーニング

ゆる体操をする女性

ゆる体操をご存知でしょうか。

ゆる体操とは、高岡英夫氏が提案した、身体をゆるめることを目的とするトレーニング方法です。

性別や年齢問わず、だれでも簡単にできるゆる体操は、プロのアスリートやヨガ講師など、幅広く行われています。

この記事では、そんな信頼性のある健康法である“ゆる体操”について紹介していきたいと思います。

ゆる体操とは

 

ゆる体操とは、2002年に高岡英夫氏によって提案された体操のことを言います。

高岡氏は、元サッカー女子日本代表の澤穂希選手をはじめとする数々のアスリートを指導してきた、運動についての研究を行っている方です。

突然ですが、みなさんは長時間のデスクワークによる腰痛や運動不足に悩んでいませんか。

この記事は、何か改善したい事がある人にぜひ読んでいただきたい内容となっております。

そもそもゆる体操とは、現代社会の日々の生活によって固まってしまった身体をほぐす(ゆるめる)ことで、心身ともにリラックスし、人間本来の機能を取り戻すことを目的とされているため、肩こりや腰痛、頭痛に悩まされている方をはじめ、ストレスの多い方、運動不足が気になる方、冷え性の方などにおすすめの健康法といえます。

ではまずゆる体操の特徴から追っていきましょう。

ゆる体操の特徴8つ

ゆる体操の特徴
ゆる体操がどのような体操なのか、どんなメリットがあるのか、特徴を8つにまとめて説明していきます。

固まった身体をゆるめる、健康的な効果が期待できる

今や多くの人の身体が疲労やストレスなどによって、凝り固まっています。

凝りはバカにできません。

なぜなら、身体が凝り固まることは、痛み、冷え性、不機嫌の原因にもなり、新陳代謝の低下による老化、病気をも引き起こす危険性があるのです。

肩甲骨はがしなど、肩甲骨が凝り固まっている人も多いですが、ゆる体操なら肩甲骨もゆるめることが出来たりもします。

また、ゆる体操で身体ゆるめることの健康的効果は、大学などの研究機関による実験から実証もされています。

そのため、信頼性のある健康法であるといえるでしょう。

簡単・手軽・安全だからだれでもできる

運動が非常に激しいものや、やり方が難しいトレーニング方法はなかなか始めづらく、長続きしにくいですよね。

ゆる体操なら大丈夫です。やり方は簡単ですぐに覚えられますし、運動の激しさはハードなものでもウォーキング程度。

誰でもできます。

また、運動不足な方やご高齢の方でもできるように安全面にも配慮がなされています。

高付加のトレーニングではないので怪我の心配などもありません。

必要なのは自分の身体だけ

ゆる体操では、広いスペースや特別な道具などは必要ありません。

寝転がれるだけのスペースと自分の身体さえあればいつでもどこでも行うことが可能です。

好きな音楽やラジオを聴きながら、テレビや映画をみながら、友達と通話しながら、そういった生活の中へ取り入れることもできます。

ローコスト・ハイリターン

ゆる体操は先ほど述べたとおり、道具もいらず手軽かつ安全、なおかつ運動も激しくないという点から、非常にローコストな体操であるといえます。

それに対して得られる健康的な効果は高く、範囲も広いということからローコスト・ハイリターンが実現された理想的な健康法であるといえるでしょう。

広い効果範囲

ゆる体操によって凝り固まった身体をゆるめることから得られる効果は非常に多岐にわたります。

健康促進、疲労回復、介護予防をはじめ、ダイエットや美容効果、アンチエイジング、助産などにも効果があるといわれています。

それが簡単な体操で実現できると考えるとすごいと思いませんか?

色々な体操の良いとこどり

ゆる体操の提唱者である高岡氏は、ストレッチ、ウォーキング、筋力トレーニング、ヨガ、武術、呼吸法、気功法など様々な身体運動に関する研究を行い、それらの良い点を生かすことを考えました。

運動に関する研究に加え、動物の運動進化論的側面からの研究成果を取り入れることで完成された新しい体操方がゆる体操なのです。

楽しく笑える体操

ゆる体操には非常に多くの種類がありますが、それらにつけられた名前には、「プラプラ」「モゾモゾ」「コゾコゾ」といった擬態語が用いられていたり、声を出しながら体操したり、ダジャレが含まれていたりとユーモアのあふれるものとなっています。

体操をしながら楽しく笑えるという点もゆる体操の大きな特徴といえるでしょう。

組み合わせもできる

ゆる体操には今までに発表されているだけでも約100種類以上あります。

例としては、寝た姿勢で行う「寝ゆる」や、立って行う「立ちゆる」などが挙げられますが、自身が体操するときの状況や目的、体調に応じて選択、組み合わせを行うことができるのです。

ゆる体操8つのメリットまとめ

今紹介した、ゆる体操のメリットを簡単に一覧にするとこんな感じです!

こんなにメリットがある体操なら一度は試してみたくなりませんか?

  1. 固まった身体をゆるめる、健康的な効果が期待できる
  2. 簡単・手軽・安全だからだれでもできる
  3. 必要なのは自分の身体だけ
  4. ローコスト・ハイリターン
  5. 広い効果範囲
  6. 色々な体操の良いとこどり
  7. 楽しく笑える体操
  8. 組み合わせもできる

この後、実際にゆる体操の実践方法について説明していきます。

※注意点として、ゆる体操を行った翌日など「好転反応」と呼ばれる、身体をほぐすことで身体に溜まっていた老廃物が流れることによる身体がダルさを感じる状態が起きる可能性があります。

寝ゆる黄金の3点セット

ゆる体操黄金の3セット
それでは実際にゆる体操を紹介していきたいと思いますが、約100種類以上もあるゆる体操をここでは紹介しきれないので、よくピックアップされている“寝ゆる黄金の3点セット”と呼ばれる3つの体操を紹介したいと思います。

本当に簡単な体操なので、紹介する動画を参考にしてください。

腰モゾモゾ体操


【ゆる体操】リラックス効果抜群!腰痛改善にも《腰もぞもぞ体操》

脛(脛)プラプラ体操


【ゆる体操】寝そべってできるカンタン体操。《すねプラプラ体操》

膝(ふくらはぎ)コゾコゾ体操


【ゆる体操】簡単気持ちイイ《ふくらはぎこぞこぞ》代謝UP!疲労解消に!

ゆる体操に関する書籍

ゆる体操を考案した高岡氏は数々の本も出版しています。

DVDもあるので参考にしてみてはいかがでしょうか。

▼書籍

▼DVD

ゆる体操のまとめ

ゆる体操のまとめ
今回はゆる体操について紹介させていただきました。

デスクワークなどで凝り固まった身体をほぐすために、誰でもいつでもどこでもできるゆる体操を始めてみてはいかがでしょうか。

また、ゆる体操の指導員になることも可能なようなので、先ずは自分で体感してみて本格的に知識を学びたいと思った方は指導員を目指してみるのもよいかもしれません。

詳細:NPO日本ゆる協会 「ゆる体操指導員になるには」

この記事がみなさんの健康のお手伝いになれば幸いです。

※記事の内容は「ゆる体操」に関するリサーチを参考にライターの見解を加えて編集したものであり、成果や効果を断言するものではありません。